〒380−0928
長野市若里1丁目4番8号
有限会社 村田商店
TEL 026−226−6771
Fax 026−223−1782
URL:http://murata.shoten.com/
e-mail:murata@natto.ne.jp

動画=信州大豆ひとすじ/村田商店 (全画面でご覧ください/動画右下のボタン)


初受賞時(平成11年2月)、椎名彩乃さん( 納豆文化村 )の受賞者インタビュー

村田滋社長さんに全国納豆鑑評会の受賞のいきさつなどをお伺いしました。
彩乃:村田さんは私の想像より、ずっとお若い社長さんですね。

村田さん:平成8年に世代交代したんです。私が3代目なんです。

彩乃:初めて村田さんの納豆を見たときは、白髪の頑固そうなおじいちゃんが頭の中に浮かんだんです。

村田さん:(笑)いやーなんか複雑ですね。でも納豆は伝統食品だから、そう思ってもらう ことに悪い気はしませんよ。私たちメーカーは消費者の顔を全て見ながら販売することは現段階では不可能ですから、私たちは商品1つ1つに作り手の顔を表現するように努力しているんですよ。

彩乃:商品に作り手の顔を表現するって、どんなことですか?

村田さん 村田さんさん:わかりやすくいうと私たち作り手の心を商品をとおして消費者に伝えたいということです。世の中が機械化や流通が進歩するのと同時に、量産・量販より安くという流れに変わって、作り手の心があらわれているような商品が少なくなっているように感じるんですよ。そして私たちが担っているのは小さなお子さんからお年よりまで皆が口にする食品ですから、原材料から製法にいたる全てにおいて安全・安心がキーワードになってくるんです。そしてそれが官能的に他と比べて美味しいと感じたときにはじめて心の底から「美味しい・また食べたい」と思えるんじゃないですかね。素材がよく、純粋に加工してあれば、何十年食べつづけても飽きはきませんよ。

彩乃:なんだかだんだん村田商店さんの納豆づくりへのこだわりの姿勢がわかってきたような気がします。

村田さん:私は語ると熱くなるほうなので、わかってもらえて光栄です。

彩乃:村田商店さんでは平成10年度の全国納豆鑑評会で入賞されたそうですが、そのときのおはなしを聞かせてください。

彩乃 村田さん:このとき受賞した古今納豆は発売から1年足らずで、開発から2年ぐらいでした。それまで消費者から好評を得ていたものの自分ではずーっと納得いかない仕上がりでしたので、研究の途中というかんじでしたね。それは古今納豆はそこそこの商品ではなく、高品質を極めた商品にしたかったからなんです。他社の美味しいと思える納豆や一般的に量販されている納豆など様々なものと比較しながら自社としての良い納豆のイメージを創りあげて言ったんです。とくに鑑評会を意識したわけではないのですが、この時代に生き残るためには、こういった努力は常に必要だと思いますね。でもそれは結構きついものがありまして、私もこのときばかりはかなり体調を崩しちゃいましたよ(笑)。

彩乃:村田さんは最初っから家業をつがれたんですか?

村田さん 村田さん:はじめは大学卒業後、大手量販店で衣料品の仕事をしていました。ゆくゆくは納豆屋を継ぐつもりでしたが流通の勉強にと考えて就職したんです。衣料品と食品には少しギャップがありましたが、いい経験になりましたよ。その3年後に納豆屋を継いだわけなんですが、ちょうどこの頃結婚したんです。

←手で丁寧に経木に盛り込んでいます。

彩乃:人生の第二のスタートを結婚という大イベントで飾ったというわけですね。

村田さん:結果としてそうなったわけですが、こればっかりは縁ですからねー(笑)。

彩乃:毎日が仕事でお忙しいようですが、自分の時間はとれているんですか?

村田さん:これがなかなかきびしい質問なんですけどね。自分の時間や家族との時間は極力つくるようにしていますよ。なんか家族からブーイングが聞こえてきそうですがね・・・

彩乃:自分の時間がとれたら趣味などをやるんですか?

彩乃 村田さん:そうですね。私の趣味は釣りなんですけど、元々は海釣りが専門なんですけどね、ご存知の通り長野県には海が無いので新潟や富山あたりまででていかないとできないんですよ。2〜3年前までは土曜日の夜9時頃仕事を終えてから出発して日曜日の朝8時頃帰ってきて仕事してたんですよ。これは趣味とはいえ体力勝負でしたね。さすがに今はその時間も元気もありませんから、家の近くの川で子供と釣りしたり、天気がいいときはバーベキューなどもやりますよ。それとこれだけは言っておきたいんですけどね、長野の冬はとても寒いんですけど、このときにしかできない釣りがあるんです。

彩乃:うわー何ですか?

村田さん:ワカサギの穴釣りです。よくエスキモーがやっているの、テレビでみたことないですか。

彩乃:ありますあります。氷に穴をあけて釣るんですよね。

村田さん:そうです。あれは面白いですよ。まずドリルで穴をあけてその上に小さなテントを被せるんです。無くてもいいんですが夜明け前は寒いですからね。そして30センチほどの竿に7本ぐらい針の付いた仕掛けをつけて、その小さな針の1つ1つに餌を付けるんです。それから穴のなかに入れて当たりを待つわけです。食いつきのいいときは7本の針全部にワカサギがかかることもあるんですよ。それをその場で天ぷらにして熱燗なんていうのも結構いいですよ。

彩乃:私まえからやってみたかったんですけど、お話を聞いているうちに是非チャレンジしてみたくなりました。

村田さん:今年はもうシーズンが終わったんですけど、来シーズンは是非お待ちしております!

浜農場
↑大豆を契約栽培している浜農場。


Copyright(C):2001 e-natto.com / All Right Reserved  Privacy policy